知るギャラリー公式note
記事一覧

生活者の時間の使い方
お久しぶりです! 前回、リサーチマンガについて書いた五十嵐です。 (この記事 https://note.gallery.intage.com/n/n9d79d1f3cf91) 今回もリサーチ初心者の方向けに、…
「非言語情報から仮説をたてる」<1>「非言語情報」を言語で共有する
こんにちは、笠原です。本日は知るギャラリーの中から、
「非言語情報から仮説をたてる」<1>「非言語情報」を言語で共有するの記事をご紹介します。
マーケティングプロデューサー辻中氏の連載である「暮らし先読み、後読み予報」が、「非言語情報」にフォーカスする形で、11月から連載をリニューアルしました。
タイトルになっている「非言語情報から仮説を立てる」というのは、どういう意味なのでしょうか?
たし
アルファ世代が考える2030年未来の社会①~アルファ世代とZ世代が描く、より良い社会の将来像「ミライ・スケッチ2030」
こんにちは、笠原です。
本日は知るギャラリーの中から、アルファ世代が考える2030年未来の社会①~アルファ世代とZ世代が描く、より良い社会の将来像「ミライ・スケッチ2030」の記事をご紹介します。
現在の小学生や高校生が、2030年になったとき、何を望むのか。とても興味深い記事ですね!以下、記事より引用となります。
=====
◆ミライスケッチとは?
産業能率大学の小々馬ゼミ*2は「マーケティン
スマホの利用率はどこまで伸びた?
こんにちは、笠原です。本日は知るギャラリーから「スマホの利用率はどこまで伸びた?」の記事をご紹介します。
スマホ。この記事を読んでくださっている方はお持ちの方が多いかと思いますが、皆さんのご両親や、ご祖父様、ご祖母様はいかがでしょうか?
私の両親は60代ですが、二人ともiPhoneを使いこなしています。体感として、ここ数年で両親世代もスマホを使っている方が増えたなーと感じていました。それでは実際
生活者の時間の使い方
お久しぶりです!
前回、リサーチマンガについて書いた五十嵐です。
(この記事 https://note.gallery.intage.com/n/n9d79d1f3cf91)
今回もリサーチ初心者の方向けに、ちょっと役立つ話をしたいと思います。
突然ですが、
“パネルデータ”という言葉、聞いたことありますか?
データは分かるけど、パネル・・・??という方も多いかと思います。
パネルデータとは