知るギャラリー公式note

国内最大手のマーケティングリサーチ会社インテージが運営するメディア「知るギャラリー」の公式noteです。【価値あるデータが未来を拓く】をコンセプトに、データにまつわるコラムをわかりやすく投稿します。

知るギャラリー公式note

国内最大手のマーケティングリサーチ会社インテージが運営するメディア「知るギャラリー」の公式noteです。【価値あるデータが未来を拓く】をコンセプトに、データにまつわるコラムをわかりやすく投稿します。

    記事一覧

    SNSで変わるテレビ視聴 浸透どこまで?「ながら視聴」の実態を読み解く

    こんにちは、笠原です。 突然ですが、皆さんはSNSを使っていますか?また、頻繁に使うSNSはなんでしょうか? 私が2017年に、前職でマーケティングの世界に飛び込んだ時、Fa…

    中国消費者の訪日消費は今後どうなる??

    こんにちは、笠原です。 最近、街中に外国人が増えたなーと思うことはありませんか? 私自身も最近、シンガポールに海外旅行に行きました。入国する際、ワクチン接種証明…

    よくわかる「定性調査」- 定量調査との違い、特徴や活用方法を解説!

    こんにちは、笠原です。4月が始まり、新しくマーケティングや調査に関係する仕事に就かれた方もいるのではないでしょうか? そんな方々に向けて、本日はマーケティング調…

    【リサーチまんがシリーズ】第2話 市場ポテンシャルは大きい?~「データの代表性」の落とし穴~

    こんにちは、笠原です。 本日は「知るギャラリー」の中から久しぶりに、【リサーチまんがシリーズ】についてご紹介します。 前回は五十嵐さんから、「知るギャラリー」に…

    SNSで変わるテレビ視聴 浸透どこまで?「ながら視聴」の実態を読み解く

    SNSで変わるテレビ視聴 浸透どこまで?「ながら視聴」の実態を読み解く

    こんにちは、笠原です。
    突然ですが、皆さんはSNSを使っていますか?また、頻繁に使うSNSはなんでしょうか?
    私が2017年に、前職でマーケティングの世界に飛び込んだ時、Facebookがここまで活発に「ビジネス利用」されていることに衝撃を受けたことを覚えています。

    マーケティング界隈の方は、横のつながりのネットワーキングを大切にする方が多く、それが仕事にもつながるケースもあり、Facebook

    もっとみる
    中国消費者の訪日消費は今後どうなる??

    中国消費者の訪日消費は今後どうなる??

    こんにちは、笠原です。
    最近、街中に外国人が増えたなーと思うことはありませんか?

    私自身も最近、シンガポールに海外旅行に行きました。入国する際、ワクチン接種証明書もPCRの陰性証明書も必要なく、コロナ前と全く同じように、パスポートひとつで入国できました。

    このように、日常生活の中でも、インバウンドやアウトバウンドを感じ、コロナ前に戻ってきたなあ・・・と感じることは多くありますが、その一方で、コ

    もっとみる
    よくわかる「定性調査」- 定量調査との違い、特徴や活用方法を解説!

    よくわかる「定性調査」- 定量調査との違い、特徴や活用方法を解説!

    こんにちは、笠原です。4月が始まり、新しくマーケティングや調査に関係する仕事に就かれた方もいるのではないでしょうか?

    そんな方々に向けて、本日はマーケティング調査の基本のキである【定性調査】について、解説している記事をご紹介します。
    すでにマーケティングや調査の仕事をしている、という方も、ぜひおさらいの意味も込めて「定性調査」について目を通していただけると嬉しいです。

    私自身、インテージに入社

    もっとみる
    【リサーチまんがシリーズ】第2話 市場ポテンシャルは大きい?~「データの代表性」の落とし穴~

    【リサーチまんがシリーズ】第2話 市場ポテンシャルは大きい?~「データの代表性」の落とし穴~

    こんにちは、笠原です。
    本日は「知るギャラリー」の中から久しぶりに、【リサーチまんがシリーズ】についてご紹介します。

    前回は五十嵐さんから、「知るギャラリー」にはまんがでリサーチを学べる【リサーチまんがシリーズ】があることをnoteで紹介しています。今回は私から、第2話について簡単にご紹介します。

    その前に、このnoteを見てくださっている皆さんは「リサーチ」についてどの程度ご存じでしょうか?

    もっとみる