知るギャラリー公式note
記事一覧
中国Z世代の消費者研究
こんにちは、笠原です。
本日は知るギャラリーから「中国Z世代の消費者研究」についての記事をご紹介します。
「Z世代」とは、1995年-2005年に生まれた、現在17-28歳の年代のこと。これからの消費を担う存在として、とても注目されています。デジタルネイティブでもあるこの世代は、消費行動や思考なども他の世代とは違いが見られ、その動向はとても興味深いものです。
「知るギャラリー」の中でも「Z世代
シェアモビリティによる自由な移動とビジネスチャンス
こんにちは、笠原です。本日は「知るギャラリー」からシェアモビリティによる自由な移動とビジネスチャンスの記事をご紹介します。
シェアモビリティといえば、カーシェア、シェアサイクル、シェアキックボードなどありますが、街中で見かけることも多くなりました。皆さんはなにか利用されていますか?
以前、友達と新宿でご飯を食べていて、終電を逃してしまったことがあったのですが、友達も私と同じように当然のようにタ
WBC関連の行動ログにみる、ワークスタイルとメディア利用
こんにちは、笠原です。本日ご紹介する記事は「WBC関連の行動ログにみる、ワークスタイルとメディア利用」についてです。
今年3月に行われたWBC、14年ぶりに日本が優勝という歴史に残る結果となりました。
皆さんの中でも、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。
普段野球を見ない私も、決勝を見て日本優勝の瞬間は感動しました・・・!
去年の11月のサッカーワールドカップでは、ABEMAでの配信が話
SNSで変わるテレビ視聴 浸透どこまで?「ながら視聴」の実態を読み解く 後編
こんにちは、笠原です。前回のnote記事では、【テレビ番組と関連したSNSの使い方】について調査結果を紹介しました。
今回はその続編として、後編では実際にどのくらいの人がテレビを見ながらSNSを使用しているのか?について深堀りしていきたいと思います。
この記事を読んで自分の行動を意識して振り返ってみたのですが、私はテレビを見るときには高確率でスマホをいじっていました・・・!
しかし、ドラマやアニ